■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■
    No.91 (2015年12月10日)

 一般社団法人 日本建築学会トップページ
 
催し物・公募ページ 出版図書ページ データベース
国際交流 論文投稿  講習会等の動画配信
 >> 研究助成等一覧      >>賞・表彰等一覧
◎Twitter、Facebookによる情報発信も行っています。 
  是非ご利用ください。
 
------------------------------------------------------------------
日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm
------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
◎ 今後の講習会開催

「原子力施設における建築物の維持管理指針」改定講習会 (CPD:3単位)
 ・東京会場: 2015年12月16日(水)


講習会「壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準」 (CPD:4単位)
 ・東京会場: 2015年12月14日(月)
 ・名古屋会場: 2015年12月16日(水)
 ・福岡会場: 2015年12月16日(水)
 ・大阪会場: 2015年12月18日(金)


講習会「集合住宅の遮音性能・遮音設計の考え方」 (CPD申請中)
 ・東京会場: 2016年1月25日(月)
 ※当講習会はインターネットによるライブ配信(有料)も行います。詳細はこちら


講習会「建築物荷重指針を活かす設計資料1」 (CPD申請中)
 ・東京会場: 2016年2月23日(火)
 ・大阪会場: 2016年3月2日(水)


------------------------------------------------------------------
アジアの建築交流国際シンポジウム(ISAIA2016)の情報ページがオープンしました。
ISAIA(International Symposium on Architectural Interchange in Asia)は、日本建築学会、大韓建築学会、中国建築学会が共催して2年ごとに開催している国際シンポジウムです。
第11回目の今回は、日本建築学会がホストとなり、東北大学にて、2016年9月20日〜23日の日程で開催予定です。


------------------------------------------------------------------
 
 
会員の国際交流情報の投稿ページについて
  国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。
  会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの
  催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定)
  <新着情報>
   ・ベトナム・ダナン工科大学交流協定締結記念ワークショップの報告
  


------------------------------------------------------------------  
◎日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集JAABEの最新号の目次は、Jstageをご覧ください。
  ※J-STAGEアラートにご登録いただけますと(登録無料)、お気に入り登録した資料、記事の更新情報等をJ-STAGEからメールでお知らせします。

------------------------------------------------------------------  
 
建築関係の国際会議等 
 
建築会館ホール・会議室のご利用について
  田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) 
 
本会へのご寄付のお願い
  災害支援、学術振興など対象事業ごとに寄付を受け付けております。
 
広告募集について
  本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。
 
■催し物・公募
  //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
期日 催し物・公募 開催地・会場 建築CPD
2015年12月
2015/12/10〜11 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム 東京・建築会館ホール+会議室 10日 6単位、11日 7単位
2015/12/10〜11 ●○●第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム 企画パネルディスカッション●○●
建築情報学セミナー:20年後の世界と建築
東京・建築会館ホール 申請中
2015/12/11 都市史研究の最前線「都市と大地」シリーズ
第2回『都市とテロワール:耕される大地と資源』
東京・法政大学市ヶ谷キャンパス 6 単位
2015/12/11 第14回光環境デザインシンポジウム「山梨知彦と語る光の建築」 東京・建築家会館本館ホール 2 単位
2015/12/11 ●○●第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム 研究集会●○●
アルゴリズミック・デザイン −建築、デザイン、音楽、そして−
東京・建築会館ホール 申請中
2015/12/11〜2016/01/13(17時締切) 【関東支部】2015年度第86回支部研究発表会研究報告募集 東京・日本大学 --
2015/12/12 公開研究会「変わりゆく北欧社会において継承されているもの〜社会システムと場所の質からよみとく北欧の「ふつう」の生活 その2〜」 東京・建築会館会議室 4単位
2015/12/14 【東京会場】講習会「壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準」 東京・建築会館ホール 4単位
2015/12/16 「原子力施設における建築物の維持管理指針」改定講習会 東京・建築会館ホール 3 単位
2015/12/16
(申込締切2015/12/9)
「原子力施設における建築物の維持管理指針」改定講習会動画配信(有料)
動画配信(Live) 3 単位
2015/12/16 【名古屋会場】講習会「壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準」 名古屋・名古屋商工会議所ビル3階第5会議室 4単位
2015/12/16 【福岡会場】講習会「壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準」 福岡・福岡建設会館7階703会議室 4単位
2015/12/18 【九州支部】災害フォーラム「地震・津波・噴火、そして豪雨や竜巻などの風水害へ備える」  宮崎・宮崎市民プラザ大会議室 --
2015/12/18 【大阪会場】講習会「壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準」 大阪・大阪科学技術センター4階401号室 4単位
2015/12/21 ワークプレイス・デザイン連続ゼミナール第6回「ワークプレイスのデザイン」 東京・建築会館会議室 3単位
2016年1月
2016/01/06 2016年新年交礼会 東京・建築会館ホール --
2016/01/08締切 第34回 地域施設計画研究シンポジウム「研究論文および設計・計画事例」発表募集 --
2016/01/09 日本学術会議主催学術フォーラム(第11回)「巨大災害から生命と国土を護る−三十学会からの発信−」「防災学術連携体の設立と東日本大震災の総合対応の継承」(本会共催) 東京・日本学術会議 --
2016/01/15締切 2015年度第9回日本建築学会北海道支部技術賞募集 --
2016/01/19 鉄筋コンクリート構造シンポジウム(その2)
「RC基礎部材と上部構造部材における性能評価の現状と将来」
東京・建築会館ホール 申請中
2016/01/19
(申込締切2016/1/12)
鉄筋コンクリート構造シンポジウム(その2)
「RC基礎部材と上部構造部材における性能評価の現状と将来」動画配信(有料)
動画配信(Live) 申請中
2016/01/22 シンポジウム「東日本大震災から5年 −建築振動工学の到達点と残された課題−」 東京・建築会館ホール 申請中
2016/01/22 シンポジウム「日本建築学会編歴史的建築総目録データベース・システムの現況と今後の活用 〜日本建築士会連合会との協力協定締結を受けて〜」 東京・建築会館会議室 申請中
2016/01/22 【関東支部茨城支所】建築技術セミナー 足元にある再生可能エネルギー 地中熱の利用 〜茨城県で導入が始まった地中熱ヒートポンプ〜 水戸・文化デザイナー学院 申請中
2016/01/22
(申込締切2016/1/15)
シンポジウム「東日本大震災から5年 −建築振動工学の到達点と残された課題−」動画配信(有料)
動画配信(Live) 3単位
2016/01/25 講習会「集合住宅の遮音性能・遮音設計の考え方」 東京・建築会館ホール 申請中
2016/01/25
(申込締切2016/1/18)
講習会「集合住宅の遮音性能・遮音設計の考え方」動画配信(有料)
動画配信(Live) 申請中
2016/01/25 シンポジウム「火災後の構造物の調査・診断および鑑定の今後に向けて」 東京・建築会館会議室 申請中

------------------------------------------------------------------
2016年2月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。
  //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
------------------------------------------------------------------
他団体の催し物・公募の情報はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■新刊案内
 //www.aij.or.jp/jpn/books/

原子力施設における建築物の維持管理指針・同解説 2015年12月新刊 (12/16刊行)
鋼構造環境配慮設計指針(案)−部材リユース− 2015年12月新刊
2015年度日本建築学会設計競技優秀作品集 もう一つのまち・もう一つの建築(日本建築学会 編) 2015年11月新刊
建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A 2015年11月新刊
床性能評価指針 2015年11月新刊
心理と環境デザイン 感覚・知覚の実践 (日本建築学会 編) 2015年10月新刊
近接山留めの手引き 2015年10月新刊
光の建築を読み解く (日本建築学会 編) 2015年9月新刊
逃げないですむ建物とまちをつくる 大都市を襲う地震等の自然災害とその対策 (日本建築学会 編) 2015年9月新刊
建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事 2015 2015年8月改定


■お知らせ
 //www.aij.or.jp/

アジアの建築交流国際シンポジウム(ISAIA2016)の情報ページがオープンしました。
【会員限定】AIJデジタルライブラリーに、2015年度大会(関東)の研究集会資料4冊を追加しました
【会員限定】本会論文等検索システムに、論文集2014年12月号を公開しました
2016年新年交礼会開催のお知らせ(2016年1月6日開催)
年末・年始 事務局休業のお知らせ
絶版となった本会刊行物の譲渡について
「コンクリートの品質管理指針・同解説」(第3版)正誤表


■要望書・提言・報告
 //www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html

西脇市民会館・西脇市庁舎の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部)
文京区立明化小学校の保存活用に関する要望書(関東支部) (回答)
文京区立明化小学校の保存活用に関する要望書(関東支部)
旧中野刑務所正門の保存活用に関する要望書(関東支部)
旧万代順四郎・トミ夫妻別邸(横須賀市万代会館)の保存活用に関する要望書(関東支部)


■本会図書館の受入図書(2015年11月)
刊行物名 著者名  発行所 内容概要 価格
人口減少時代の住宅政策 戦後70年の論点から展望する 山口幹幸、川崎直宏 (編) 鹿島出版会 人口減少、少子高齢化、環境問題、災害対策--、未曽有の課題に直面する日本社会で住宅政策はいかに機能するか。社会の写し鏡としての住宅政策を戦後70年の軌跡から読み解き、成熟社会に向けた展望を開く。 2,300円
建築構造力学T 第3版 山田孝一郎、松本芳紀、持田泰秀、船戸慶輔 (共著) 森北出版 「力とは何か」からひも解き、構造物の各部を力がどのように伝わり部材がどう変形するかまでを段階を踏んで解説。初版発行より40年近く、多くの建築系学生の基礎力を養ってきたテキストを拡充した第3版。 2,600円
進化する都市 都市計画の運動と市政学への入門 パトリック・ゲデス (著)、西村一朗 ほか(訳) 鹿島出版会 近代都市計画、市政学、環境教育の父の一人と称されるゲデス。都市調査に基づいた都市・地域計画理論の進展に多大な影響を与え、市民参加のまちづくりの先駆けとなった1915年初版の古典的名著が改訂・復刻。 3,500円
長谷川逸子 ITSUKO HASEGAWA 長谷川逸子 (編著) 鹿島出版会 長谷川逸子が設計した住宅から公共施設まで約100作品を紹介する写真+スケッチ集。テキストは日英バイリンガルで、描き下ろし図面も収録。長谷川逸子の軌跡を知る決定版。 30,000円
※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。

******************************************************************
本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから
各自行ってください。
 //www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html

【本サービスのお問合せ】
 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp

【本会入会案内】
 //www.aij.or.jp/nyuukaiwogokibounokata.html
******************************************************************

◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら 
◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら 
◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm