■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■ |
||||||
一般社団法人 日本建築学会トップページ | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
------------------------------------------------------------------------------------------ ◎ 国連防災世界会議パブリックフォーラム・建築系五団体シンポジウム「いのちを守るまちづくり/家づくり」 (開催:2015年3月14日(土)、 会場:仙台市民会館小ホール) ------------------------------------------------------------------------------------------ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 第16期代議員選挙 (投票締切:2015年3月4日(水),正会員対象) ◎ 支部推薦理事候補者および支部常議員選挙 (投票締切2015年4月3日(金)),正会員対象) ------------------------------------------------------------------ |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築雑誌2月号 特集= 未来と生きる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 今後の講習会開催 □ 講習会「プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計施工指針」(CPD:4単位) ・大阪会場: 2015年2月20日(金) □ 講習会「海洋建築の計画・設計指針」(CPD:4単位) ・2015年2月16日(月) □ 「コンクリートの調合設計指針ならびに品質管理指針」改定講習会 (CPD:4単位) ・東京会場: 2015年2月18日(水) ・大阪会場: 2015年2月25日(水) □ 「建物の火害診断および補修・補強方法指針」改定講習会 (CPD:4単位) ・東京会場: 2015年2月19日(木) ・大阪会場: 2015年3月6日(金) □ 講習会「サーマルマネキンを用いた室内温熱環境評価法規準」(CPD:3単位) ・2015年2月20日(金) □ 2014年度支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 (CPD:6単位) ・東京、広島、福岡、仙台、札幌、名古屋、金沢、大阪、高知の各会場 2015年2月24日( 火 )〜2015年3月6日( 金 ) ------------------------------------------------------------------ |
||||||
◎ 各種eラーニング講習会 「JASS10 プレキャスト鉄筋コンクリート工事」、「JASS19陶磁器質タイル張り工事」、「JASS24断熱工事」、「蓄熱槽断熱防水工事技術指針(案)・同解説」、「火災安全性能維持管理の手引き」など、全11種の講習会をラインナップ。 本会Web上で随時申込みを受付中。CPD単位も付与されます。是非ご利用ください。 |
||||||
◎ 建築関係の国際会議等 | ||||||
◎ 第5回世界工学会議(WECC2015)の一般講演の募集について | ||||||
◎ 建築会館ホール・会議室のご利用について 田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) |
||||||
◎ 本会へのご寄付のお願い 国際交流、社会貢献など対象事業ごとに寄付を受け付けております。 |
||||||
◎ 図書館受入図書(2015年1月分) ・過去の受入図書はこちら |
||||||
■催し物・公募 //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp |
||||||
期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2015年2月 | ||||||
2015/02/11 | 秋田支所主催 第43回秋田県工業高校生徒による建築設計作品コンクール | 秋田・秋田拠点センターアルヴェ | -- | |||
2015/02/13 | 「東日本大震災合同調査報告 原子力関連編」合同報告会(本会共催) | 東京・建築会館ホール | -- | |||
2015/02/13 | 第6回けんちくとーろん「都市工学に、未来はあるか?」 | 東京・建築書店(建築会館) | -- | |||
2015/02/13 | シンポジウム「発注者を評価する 建築プロジェクトにおける良き発注者像とは」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2015/02/14 | 公開研究会「こどもの環境づくり−その意義と実践」 | 東京・東京大学本郷キャンパス工学部1号館15号教室 | 3単位 | |||
2015/02/16 | 講習会「海洋建築の計画・設計指針」動画配信(有料) |
動画配信(Live) | 申請中 | |||
2015/02/16 | 講習会「海洋建築の計画・設計指針」 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2015/02/17 | BIMの日2015シンポジウム「BIMによって変わる組織 −職能? 職域?−」 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2015/02/18 | 青森支所主催 「木造大規模建築物」講習会 | 青森・県民福祉プラザ | 申請中 | |||
2015/02/18〜20 | 第34回東北建築賞受賞作品展示会(郡山ビックアイ会場) | 郡山市・ビックアイ6階展示室 | -- | |||
2015/02/18 | 第11回圧送技術研究会 ―スランプと使用材料の違いが圧送性に及ぼす影響―【近畿支部】 | ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール | 申請中 | |||
2015/02/18 | 「コンクリートの調合設計指針ならびに品質管理指針」改定講習会【東京会場】 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2015/02/19 | 「建物の火害診断および補修・補強方法指針」改定講習会【東京会場】 | 東京・建築会館ホール | 4 単位 | |||
2015/02/20締切 | 防火委員会「小委員会委員・WG委員」公募 | -- | ||||
2015/02/20 | 講習会「サーマルマネキンを用いた室内温熱環境評価法規準」 | 東京・建築会館ホール | 3 単位 | |||
2015/02/20 | 講習会「サーマルマネキンを用いた室内温熱環境評価法規準」動画配信(有料) |
動画配信(Live) | 申請中 | |||
2015/02/20 | 講習会「プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計施工指針」【大阪会場】 | 大阪・エル・おおさか | 4 単位 | |||
2015/02/23 | シンポジウム「ヒューマンファクターによる環境・設備デザイン」 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2015/02/23 | 公開研究会「住環境を価値づけるための不動産的視点」 | 東京・建築会館会議室 | 2単位 | |||
2015/02/24 | 【東京会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 東京・砂防会館別館 | 6単位 | |||
2015/02/24 | 建築電磁環境に関する研究発表会2015 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2015/02/25 | 「コンクリートの調合設計指針ならびに品質管理指針」改定講習会【大阪会場】 | 大阪・大阪科学技術センター4階401号室 | 4 単位 | |||
2015/02/26 | 公開研究会「あれから4年:仮設から災害公営住宅へ 〜高齢者・障がい者の暮らしの場を考える」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2015/02/27 | 【広島会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 広島・広島県情報プラザ地下多目的ホール | 6単位 | |||
2015/02/28 | シンポジウム「五感を活用したサイン環境デザインの可能性」 | 金沢・金沢勤労者プラザ405研修室 | 申請中 | |||
2015年3月 | ||||||
2015/03/02締切 | 第31回 建築生産シンポジウム発表論文/報告募集 | -- | ||||
2015/03/02 | 第74回音シンポジウム「都市・建築空間における音声伝送性能評価に関する最新の動向」 | 東京・建築会館会議室 | 3 単位 | |||
2015/03/02 | 【福岡会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 福岡・福岡建設会館 | 6単位 | |||
2015/03/02 | 【仙台会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 仙台・仙台市情報・産業プラザ6階セミナールーム2AB | 6単位 | |||
2015/03/03 | 【関東支部】防火講演会(博士号取得者に聞く、先達に聞く) | 東京・日本大学理工学部 | 申請中 | |||
2015/03/03 | 関東支部【連続シンポジウム】「東京の住宅地」の現在と未来第3回:高齢化が進む郊外住宅団地の未来を考える〜住宅地における多様な主体の連携〜 | 東京・日本大学理工学部 | 申請中 | |||
2015/03/03 締切 | 都市計画委員会「小委員会委員」公募 | -- | ||||
2015/03/03 締切 | 建築社会システム委員会「小委員会委員」公募 | -- | ||||
2015/03/03 締切 | 建築教育委員会「小委員会委員」公募 | -- | ||||
2015/03/03締切 | 材料施工委員会「小委員会委員」公募 | -- | ||||
2015/03/03 | 【札幌会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 札幌・北海道建設会館9階大会議室 | 6単位 | |||
2015/03/03 | 【名古屋会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 名古屋・昭和ビル9階ホール | 6単位 | |||
2015/03/04 | 【金沢会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 金沢・ITビジネスプラザ武蔵6階交流室1 | 6単位 | |||
2015/03/04 | シンポジウム「ソフトコンピューティングによる建築・都市・環境デザインのためのモデリングと最適化技術」 | 東京・建築会館会議室 | 5 単位 | |||
2015/03/05 | 国際シンポジウム「都市縮小対策の国際的展望 〜土地利用計画, レジリエンス, グリーンインフラストラクチャー〜 | 東京・建築会館会議室 | 4 単位 | |||
2015/03/05 | 【大阪会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 大阪・大阪科学技術センター 8階大ホール | 6単位 | |||
2015/03/06 | 【高知会場】2014年度日本建築学会支部共通事業「建築物荷重指針」改定講習会 | 高知・高知会館 平安の間 | 6単位 | |||
2015/03/06 | 「建物の火害診断および補修・補強方法指針」改定講習会【大阪会場】 | 大阪・大阪科学技術センター403室 | 4 単位 | |||
2015/03/06締切 | 2015年度 第78回東北支部研究報告会論文募集 | 山形大学(山形県山形市) | -- | |||
2015/03/06締切 | 2015年度 第1回東北支部建築デザイン発表会発表梗概募集 | 山形大学(山形県山形市) | -- | |||
2015/03/06 | シンポジウム「人を測り、そしてデザインへ結びつける」 | 東京・建築会館会議室 | 4 単位 | |||
2015/03/07 | 公開研究会「人の移動と居住文化:都市が媒介する多様性とつながり」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2015/03/07 | 【関東支部】2014年度都市計画専門研究委員会主催見学会「多摩平の森」民間事業提案と住民参加による団地再生〜ニュータウン開発その後B | 日野市・多摩平 | 申請中 | |||
2015/03/09 | 第15回ファシリティマネジメント・シンポジウム「日本のFM:そのはじまりと未来」 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2015/3/10 | シンポジウム:鉄筋コンクリート造集合住宅の100年 | 東京・求道会館 | 4単位 | |||
2015/03/13 | 第13回光環境デザインシンポジウム「永山祐子が語る光と建築」 | 東京・建築家会館本館ホール | 2 単位 | |||
2015/03/14 | 関東支部【連続講座】WORK SHOP−さまざまな分野のワークショップ− | 東京・建築会館会議室 | 申請中 | |||
2015/03/14 | 公開研究会「空き家・空きビルの福祉的活用のすすめ方」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2015/03/14 | 国連防災世界会議パブリックフォーラム・建築系五団体シンポジウム「いのちを守るまちづくり/家づくり」 | 仙台市民会館小ホール(仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1) | -- | |||
2015/03/25 締切 | 2015年(第26回)「優秀卒業論文賞」「優秀修士論文賞」応募論文の募集 | -- | ||||
2015/03/25 | 2013〜2014年度調査研究関係委員会活動報告会 | 東京・建築会館ホール | -- | |||
2015/03/25 | 日本建築学会 臨時総会 | 東京・建築会館ホール | -- | |||
2015/03/27 | 新しい居住スタイルと新しい住情報 | 東京・建築学会会議室 | 申請中 | |||
2015/03/31 17時締切 | 第54回(2015年度)竹中育英会建築研究助成候補募集 | -- | ||||
------------------------------------------------------------------ 2015年4月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。 //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp ------------------------------------------------------------------ 他団体の催し物・公募の情報はこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■新刊案内 //www.aij.or.jp/jpn/books/ □ 天井等の非構造材の落下に対する安全対策指針・同解説 2015年2月新刊 □ 建築法規用教材2015 2015年2月改訂 □ 東日本大震災合同調査報告 建築編2 プレストレストコンクリート造建築物/鉄骨鉄筋コンクリート造建築物/壁式構造・組積造 2015年1月新刊 □ 建築物の耐衝撃設計の考え方 2015年1月新刊 □ スマートシティ時代のサステナブル都市・建築デザイン(日本建築学会 編) 2015年1月新刊 □ 2014年度日本建築学会設計競技優秀作品集 建築のいのち(日本建築学会 編) 2014年12月新刊 □ 乗入れ構台設計・施工指針 2014年12月新刊 □ 鋼構造制振設計指針 2014年11月新刊 □ 建築工事標準仕様書・同解説 JASS8 防水工事 2014年11月改定 □ 再生骨材を用いるコンクリートの設計・製造・施工指針(案) 2014年10月新刊 □ 鉄骨精度測定指針 2014年10月改定 □ こどもの環境づくり事典(日本建築学会 編) 2014年9月新刊 □ 内外装改修工事指針(案)・同解説 2014年9月新刊 □ 大学(建築関係学科)名簿 2014年版 2014年9月改訂 □ 東日本大震災合同調査報告 建築編3 鉄骨造建築物/シェル・空間構造 2014年9月新刊 □ 構造用教材[デジタル版] 2014年9月新刊 ■お知らせ //www.aij.or.jp/ □ アジア学術会議カンボジア会合 アブストラクト締め切り再延長のお知らせ(2015年2月21日締切) □ 第16期代議員選挙 (投票締切:2015年3月4日(水),正会員対象) □ 支部推薦理事候補者および支部常議員選挙 (投票締切2015年4月3日(金)),正会員対象) □ 東日本大震災合同調査報告「建築編2」「都市計画編」「原子力編」の刊行ならびに割引販売のお知らせ □【重要】Webからの新入会、会員情報変更手続きの再開のお知らせ □ 国連防災世界会議パブリックフォーラム・建築系五団体シンポジウム「いのちを守るまちづくり/家づくり(仮)」(2015年3月14日(土)開催) □ 2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演会 研究発表梗概の募集 (応募期間:2015年3月1日(日)〜4月7日(火)12時(厳守)(電子投稿のみ)) (オーガナイズドセッション概要原稿提出期限:2015年2月27日(金)17:00(厳守)) □ 2015年度日本建築学会大会(関東)建築デザイン発表会 発表梗概の募集 (応募期間:2015年3月1日(日)〜4月10日(金)17時(厳守)(電子投稿のみ)) □ 2015年度日本建築学会技術部門設計競技 「自然光を積極的に利用したサステナブル建築の「かたち」」(7月6日(月)17時必着締切) □ 2015年度支部共通事業 日本建築学会設計競技応募要項 課題「もう一つのまち・もう一つの建築」(6月26日(金)17時必着締切) ■要望書・提言・報告 //www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html □ みずほ銀行前本店ビルおよび銀行会館・東京銀行協会ビルの保存活用に関する要望書(関東支部) □ 「日本基督教団芝教会」の保存活用に関する要望書(関東支部) □ 大丸心斎橋店本館の保存活用に関する要望書(回答) □ Joint Statement of 30 Disaster-Related Academic Societies of Japan Global sharing of the findings from the Past Great Earthquake Disasters in Japan (November 29, 2014) ****************************************************************** 本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから 各自行ってください。 //www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html 【本サービスのお問合せ】 日本建築学会事務局 会員・情報グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp 【本会入会案内】 //www.aij.or.jp/nyuukaiwogokibounokata.html ****************************************************************** ◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら ◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら ◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm |