|
■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■
No.42 (2013年11月25日)
|
一般社団法人 日本建築学会トップページ |
|
|
>> 研究助成等一覧 >>賞・表彰等一覧 |
◎Twitter、Facebookによる情報発信も行っています。
是非ご利用ください。 |
 |
|
|
|
<広告> ★学生BIM&VRコンテスト オンクラウド/Cloud Programming World Cup結果発表!
グランプリ・優秀賞・審査員特別賞 他 受賞作品データをVR-Cloud(R)で公開予定
★デザインレビューに活用可能な3D・VRクラウドVR-Cloud(R)に係る3つの特許取得
a3S クラウド伝送ライブラリ/クラウド管理システム/運転シミュレーション
◆フォーラムエイト◆http://www.forum8.jp/VDWC | http://www.forum8.jp/CPWC◆ |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|
◎日本学術会議主催シンポジウム「南海トラフ地震に学界はいかに向き合うか」(本会共催) Ustream配信(2013年12月2日)
・会場は定員に達しましたが、当日、ライブ配信しますので、是非ご視聴ください。 |
|
◎ 11月の新刊/改訂
・高強度コンクリート施工指針・同解説 2013年11月改訂
|
|
|
◎ 本会へのご寄付のお願い
|
|
■催し物・公募
//www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp |
期日 |
催し物・公募 |
開催地・会場 |
建築CPD |
2013年11月 |
|
|
|
2013/11/26 |
「高強度コンクリート施工指針・同解説」改定講習会(大阪会場) |
大阪・大阪科学技術センター8階中ホール |
4単位 |
2013/11/26 |
第41回地盤震動シンポジウム「2011年東北地方太平洋沖地震から分かった新たな知見と予測地震動への反映
−巨大地震に備えるための地盤震動研究(その3)」 |
東京・建築会館ホール |
6単位 |
2013/11/26 |
第41回地盤震動シンポジウム「2011年東北地方太平洋沖地震から分かった新たな知見と予測地震動への反映
−巨大地震に備えるための地盤震動研究(その3)」動画配信(有料)(受付終了)
|
動画配信(Live) |
-- |
2013/11/27 |
関東支部 見学会「岡部株式会社本社ビル」 |
東京・岡部本社ビル |
-- |
2013/11/29 |
シンポジウム「スマート・デイライティング −快適な省エネルギー照明設計に向けて−」 |
東京・建築会館ホール |
4単位 |
2013/11/29 |
シンポジウム「スマート・デイライティング−快適な省エネルギー照明設計に向けて−」動画配信(有料)(受付終了)
|
東京・建築会館ホール |
-- |
2013/11/30 |
第13回建築教育シンポジウム「建築教育の多様化−けんちく体操−」 |
東京・建築会館会議室 |
6単位 |
2013年12月 |
|
|
|
2013/12/01 |
親と子の都市と建築講座「けんちく広場」−ダンボールで空間パズル− |
東京・建築会館イベント広場 |
-- |
2013/12/02 |
日本学術会議主催シンポジウム「南海トラフ地震に学界はいかに向き合うか」(本会共催)Ustream配信(無料) |
東京・日本学術会議(乃木坂) |
-- |
2013/12/02 |
シンポジウム「避難安全におけるバリアフリーデザインの確立を目指して」 |
東京・建築会館ホール |
4単位 |
2013/12/02 |
公開研究会「東日本大震災 復興と減災まちづくり円卓会議」 |
東京・建築会館会議室 |
4単位 |
2013/12/03 |
シンポジウム「大震災から2年9ヶ月−環境工学はどう変わったか」 |
東京・建築会館会議室 |
4単位 |
2013/12/03 |
関東支部 公開見学会「東京スカイツリータウンDHCプラント見学会」(受付終了) |
東京・東京スカイツリータウン内 |
-- |
2013/12/04 |
第1回デザイン科学セミナー |
東京・建築会館会議室 |
申請中 |
2013/12/05〜06 |
第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム |
東京・建築会館ホール+会議室 |
申請中 |
2013/12/09 |
小規模建築物の地盤調査法シンポジウム「宅地の液状化判定のための地盤調査法」 |
東京・建築会館ホール |
4単位 |
2013/12/09 |
小規模建築物の地盤調査法シンポジウム「宅地の液状化判定のための地盤調査法」動画配信(有料)(受付終了)
|
動画配信(Live) |
-- |
2013/12/12 |
シンポジウム「国産材木造建築の推進に向けて 林業と建築の連携を探る」 |
東京・建築会館ホール |
申請中 |
2013/12/14 |
研究会「社会システムと場所の質からよみとく北欧の「ふつう」の生活」 |
東京:建築会館会議室 |
申請中 |
2013/12/16 |
研究交流会「チベットの建築文化」
|
東京・建築会館会議室 |
申請中 |
2013/12/20 |
公開研究会「大地震から巨大都市(首都)をどう守るのか―東日本大震災の経験を踏また建物・まちの対策−」 |
東京・建築会館会議室 |
4単位 |
2013/12/21 |
第3回西洋建築史若手研究者研究発表会:ルネサンス期の都市と建築を考える−理想都市と築城をめぐって |
京都・京都工芸繊維大学 |
申請中 |
------------------------------------------------------------------
2014年1月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。
//www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新刊案内
//www.aij.or.jp/jpn/books/
□ 高強度コンクリート施工指針・同解説 2013年11月改訂
□ 長周期地震動と超高層建物の対応策 −専門家として知っておきたいこと− 2013年10月新刊
□ 免震構造設計指針 2013年10月改定
□ 大振幅地震動と建築物の耐震性評価 −巨大海溝型地震・内陸地震に備えて− 2013年9月新刊
□ 景観再考 −景観からのゆたかな人間環境づくり宣言−(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
□ 実務者のための自然換気設計ハンドブック(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
□ 建築ストック社会と建築法制度 防火避難規定の課題を中心に(日本建築学会 編) 2013年8月新刊
□ 成熟社会における開発・建築規制のあり方 協議調整型ルールの提案(日本建築学会 編) 2013年8月新刊
□ 原子力施設鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説 2013年8月改定
■お知らせ
//www.aij.or.jp/
□ 第53回(2014年度)竹中育英会建築研究助成候補募集(2014/03/31締切)
□ 日本学術会議主催シンポジウム「南海トラフ地震に学界はいかに向き合うか」(本会共催)
Ustream配信(2013年12月2日)
■要望書・提言・報告
//www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html
□ 建築の原点に立ち返る−暮らしの場の再生と革新−東日本大震災に鑑みて(第二次提言)
□ 大清水多賀本店の保存活用に関する要望書(東北支部)
******************************************************************
本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから
各自行ってください。
//www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html
【本サービスのお問合せ】
日本建築学会事務局 会員・情報グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp
【本会入会案内】
//www.aij.or.jp/nyuukaiwogokibounokata.html
******************************************************************
◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら
◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら
|