|
■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■
No.38 (2013年9月25日)
|
一般社団法人 日本建築学会トップページ |
|
|
>> 研究助成等一覧 >>賞・表彰等一覧 |
◎Twitter、Facebookによる情報発信も行っています。
是非ご利用ください。 |
 |
|
|
|
<広告> ★応募受付中「第3回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド」
〜BIM/CIMとVRを駆使して先進の建築土木デザインをクラウドで競う!〜
エントリー受付9/30(月)まで、応募作品受付10/1(火)〜10/10(木)
受賞作品表彰式11/21(木)開催、於:目黒雅叙園/国際VRシンポジウム併催
Virtual Design World Cup (株)フォーラムエイトhttp://www.forum8.jp/VDWC
|
|
◎ 学会各賞募集関係
・ 2014年日本建築学会教育賞(教育貢献)の候補業績募集について(2013年10月11日17時必着)
・ 2014年日本建築学会奨励賞候補業績の応募・推薦(2013年10月10日17時必着) |
|
◎ 会員からの意見募集
・ 【個人会員限定】意見募集『プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計施工指針(案)・同解説』 (2013年10月31日(木)締切)
・ 【個人会員限定】意見募集『鋼構造制振設計指針』 (2013年10月15日(火)締切) |
|
◎ 9月の新刊/改訂
・大振幅地震動と建築物の耐震性評価 −巨大海溝型地震・内陸地震に備えて− 2013年9月新刊
・景観再考 −景観からのゆたかな人間環境づくり宣言−(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
・実務者のための自然換気設計ハンドブック(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
|
|
◎ 2013年度「鹿島学術振興財団研究助成」(自然科学関係)募集(10月16日締切) |
|
■催し物・公募
//www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp |
期日 |
催し物・公募 |
開催地・会場 |
建築CPD |
2013年9月 |
|
|
|
2013/09/26締切(17時必着) |
「構造工学論文集」Vol.60B論文募集 |
シンポジウム:2014年4月25日(金)〜4月26日(土) 於:京都大学(吉田キャンパス) |
-- |
2013/09/30 |
社会ニーズに対応する調査研究テーマの募集について |
-- |
-- |
2013年10月 |
|
|
|
2013/10/02〜14 |
建築文化週間2013 建築夜楽校関連企画展覧会「アーキテクト and / vs アーバニスト」展 |
東京・建築博物館キャラリー |
-- |
2013/10/02〜11/15 |
建築文化週間2013
>> ポスター |
本部・9支部 |
-- |
2013/10/03 |
ラウンドテーブル:金野千恵×能作文徳 |
東京・建築会館会議室 |
-- |
2013/10/04 |
建築文化週間2013 建築夜楽校第一夜:アーキテクト and アーバニスト −1960年代の建築と都市 |
東京・建築会館 |
-- |
2013/10/04〜05 |
第43回熱シンポジウム「居住環境における寒さと健康・快適」 |
東京・産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11階会議室 |
1日目:4単位 2日目:6単位 |
2013/10/05〜11/02 |
日本建築学会建築文化週間 アーキフェス2013 |
東京・建築会館、銀座三越新館、Art for Thought |
-- |
2013/10/05 |
2013年度建築文化週間事業「第24回東北建築作品発表会」 |
仙台市・せんだいメディアテーク |
5単位 |
2013/10/07 |
関東支部 建築文化週間2013 見学会「飯能市新図書館」 |
埼玉・飯能市新図書館 |
-- |
2013/10/08 |
シンポジウム「実務者のための自然換気設計〜理論、基本設計、詳細設計から実践まで」 |
東京・建築会館ホール |
申請中 |
2013/10/09 |
「免震構造設計指針」改定講習会【東京会場】 |
東京・建築会館ホール |
5単位 |
2013/10/10締切(必着) |
2014年日本建築学会奨励賞候補業績の応募・推薦 |
-- |
-- |
2013/10/10締切 |
WEB版「建築討論」討論対象建築作品の募集 |
-- |
-- |
2013/10/11 |
建築文化週間2013 建築夜楽校第二夜:アーキテクト vs アーバニスト −2010年代の建築と都市 アーキテクト and / vs アーバニスト |
東京・建築会館ホール |
申請中 |
2013/10/11締切 |
2014年日本建築学会教育賞(教育貢献)の候補業績募集 |
-- |
-- |
2013/10/12〜13 |
第33回東北建築賞受賞作品展示会(青森会場) |
八戸工業大学(八戸市) |
-- |
2013/10/12(申込締切9/21) |
平成25年度 第2回見学会「世界遺産 高野山の歴史的建造物の見学」(申込締切9/21) |
和歌山県・伊都郡高野町高野山 |
申請中 |
2013/10/16締切(必着) |
2013年度「鹿島学術振興財団研究助成」(自然科学関係)募集 |
-- |
-- |
2013/10/21 |
建築文化週間2013 東京ウォッチング「中野」参加者募集 |
東京・中野周辺 |
-- |
2013/10/23(名古屋会場) 2013/10/24(大阪会場) |
「免震構造設計指針」改定講習会【名古屋・大阪会場】 |
名古屋・昭和ビル 大阪・大阪科学技術センター |
5単位 |
2013/10/24 |
第9回建築設備シンポジウム「環境建築の新たな展開に向けて」 |
東京・建築会館ホール |
6単位 |
2013/10/24 |
第9回建築設備シンポジウム「環境建築の新たな展開に向けて」動画配信(有料) |
動画配信(Live) |
-- |
2013/10/25 |
講習会「長周期地震動と超高層建物の対応策−専門家として知っておきたいこと」【東京会場】 |
東京・建築会館ホール |
申請中 |
2013/10/26 |
日本建築学会・土木学会合同シンポジウム関東大震災から90年−「帝都復興事業」再考−先人達の知恵とその継承− |
東京・建築会館ホール |
-- |
2013/10/26 |
日本建築学会・土木学会合同シンポジウム
関東大震災から90年「帝都復興事業」再考 ―先人達の知恵とその継承―動画配信(有料)
|
動画配信(Live) |
-- |
2013/10/28 |
第7回防水シンポジウム−建築防水分野における新たな取り組み− |
東京・建築会館ホール |
申請中 |
2013/10/28 |
第7回防水シンポジウム「建築防水分野における新たな取り組み」動画配信(有料) |
動画配信(Live) |
-- |
2013/10/30 |
関東支部 シンポジウム「不動産市場で評価されるサステイナブルビルディング」 |
東京・建築会館ホール |
4単位 |
2013/10/31〜11/01 |
コロキウム構造形態の解析と創生2013 |
東京・建築会館ホール |
1日目:5単位 2日目:8単位 |
------------------------------------------------------------------
2013年11月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。
//www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新刊案内
//www.aij.or.jp/jpn/books/
□ 大振幅地震動と建築物の耐震性評価 −巨大海溝型地震・内陸地震に備えて− 2013年9月新刊
□ 景観再考 −景観からのゆたかな人間環境づくり宣言−(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
□ 実務者のための自然換気設計ハンドブック(日本建築学会 編) 2013年9月新刊
□ 建築ストック社会と建築法制度 防火避難規定の課題を中心に(日本建築学会 編) 2013年8月新刊
□ 成熟社会における開発・建築規制のあり方 協議調整型ルールの提案(日本建築学会 編) 2013年8月新刊
□ 原子力施設鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説 2013年8月改定
□ 膨張材・収縮低減剤を使用したコンクリートに関する技術の現状 2013年7月新刊
□ 構造入門教材 絵で見る ちからとかたち 2013年7月新刊
□ 応用力学シリーズ12 建築構造設計における冗長性とロバスト性 2013年6月新刊
□ 鋼構造物の座屈に関する諸問題 2013 2013年6月新刊
■お知らせ
//www.aij.or.jp/
□ 【会員限定】AIJデジタルライブラリーに、2012年度大会(東海)の研究集会資料17冊が追加されました
□ 【会員限定】2012年度大会(東海)の大会梗概集DVD版の公開が開始されました
□ 第15期代議員および支部推薦理事候補者および支部常議員の立候補・推薦について
□ 2013年9月2日埼玉県越谷市・千葉県野田市等の竜巻被害について
□ WEB版「建築討論」討論対象建築作品の募集 (2013/10/10締切)
□ IABSE春季大会を2015年5月に日本において開催
□ 本会が参加する建築CPD情報提供制度に建築施工管理技士が参加できるようになりました
■要望書・提言・報告
//www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html
□ 大清水多賀本店の保存活用に関する要望書(東北支部)
□ 京都府立鴨沂高等学校校舎の保存活用に関する要望書(近畿支部)
******************************************************************
本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから
各自行ってください。
//www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html
【本サービスのお問合せ】
日本建築学会事務局 会員・情報グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp
【本会入会案内】
//www.aij.or.jp/kaiinnokata.html
******************************************************************
◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら
◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら
|