会議室利用案内
建築会館貸会議室のご利用について
建築会館はJR田町駅・都営地下鉄(三田線・浅草線)から徒歩3分とグッドアクセス。会館3階には計7室の貸会議室を設置しており、社内会議・研究会・面接会場等の各種会合に、リーズナブルな料金でご利用できます。都内の貸会議室をお探しでしたら是非ともお問い合わせ願います。
つきましては、本会会員はもとより一般の皆様にもこの機会にぜひ一度当建築会館のご利用をお願い申し上げます。
1)インターネット接続環境(無料)
・各会議室で、有線LAN、無線LANがご利用いただけます。
LANケーブル、ハブは各会議室に無料備品として配置されており、
インターネット回線はNuroBizスタンダード(1Gpbsベストエフォート型)です。
(Zoomなどの電子会議には有線LANのご利用をお勧めいたします。)
2)電子会議開催機材(有料備品)
・各会議室では「電子会議開催機材」をご利用いただけます。
持参のパソコンにケーブルを接続するだけで、集音マイク/スピーカー、
Webカメラ、モニターが利用できるように構成されています。
詳細は、下記の利用説明書をご参照ください。
・電子会議開催機材の利用方法(集音マイク:eMeetM220×1連構成)
⇒ 302、305、306、307会議室に常設。
・電子会議開催機材の利用方法(集音マイク:ヤマハ「YVC-1000」3連構成)
⇒ 301、304、308会議室に常設。
3)エコーキャンセルに対応した音響設備(有料備品)
・301会議室(+302会議室)、308会議室音響設備もご利用いただけます。
・301会議室(+302会議室)、308会議室以外で、オンライン会議を開催の
場合にはご利用者様でエコーキャンセル機能付の集音マイクをご準備いただくか
上述2)の「電子会議開催機材」のご利用をご検討ください。
建築会館貸会議室ご利用に関するお問い合わせ先
一般社団法人 日本建築学会 総務グループ 電話 03-3456-2016(直通) FAX 03-3456-2058 E-Mail kaigishitsu@aij.or.jp
名 称 | 301 | 302 | 301・302 | 304 | 305~307 | 308 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収容人員(面 積) | 16名 (55㎡) |
16名 (52㎡) |
32名 (107㎡) |
22名 (66㎡) |
16名 (43㎡) |
28名 (89㎡) |
||
基本料金 | 会員 |
9:30~12:30 |
8,800 |
8,800 |
13,200 | 12,100 | 11,000 | 13,200 |
13:00~16:30 |
11,000 | 11,000 | 15,950 | 13,200 | 12,100 | 15,950 | ||
17:00~20:00 | 13,200 | 13,200 | 18,150 | 15,950 | 14,300 | 18,150 | ||
一般 |
9:30~12:30 | 13,200 | 13,200 | 18,700 | 17,050 | 15,950 | 18,700 | |
13:00~16:30 | 17,050 | 17,050 | 24,200 | 22,000 | 19,250 | 24,200 | ||
17:00~20:00 | 19,250 | 19,250 | 29,150 | 24,200 | 22,000 | 29,150 | ||
通し料金 | 会員 | 9:30~16:30 | 17,050 | 17,050 | 24,200 | 19,250 | 18,150 | 24,200 |
13:00~20:00 | 22,000 | 22,000 | 29,150 | 24,200 | 23,100 | 29,150 | ||
9:30~20:00 | 25,300 | 25,300 | 37,400 | 29,150 | 26,400 | 37,400 | ||
一般 |
9:30~16:30 | 24,200 | 24,200 | 38,500 | 30,250 | 26,400 | 38,500 | |
13:00~20:00 | 32,450 | 32,450 | 43,450 | 36,300 | 33,550 | 43,450 | ||
9:30~20:00 | 36,300 | 36,300 | 48,400 | 41,250 | 38,500 | 48,400 | ||
備品 | プロジェクター:11,000 ワイヤレス放送設備(301+302および308のみ):3,300 オンライン会議用音響設備(301および308のみ):3,300 電子会議用開催機材(各会議室で利用可能):11,000 お茶セット一式:1,100 時間延長料(30分のみ延長可能):3,300 |
1.下記の期日よりお申込が可能です。
・午前のみのご利用:利用予定日の6ヶ月前の日 9時30分より
・午後を含むご利用:利用予定日の2ヶ月前の日 9時30分より
2ヶ月前に同じ日がない場合、または当該日が日本建築学会の休業日となる場合は、翌営業日からの受付とさせていただきます。
必ず事前にお電話で空室状況を確認のうえ、申込書をご提出ください(メール・FAXでも可)。
なお、申込書の書式は予告なく変更となる場合がございます。最新の書式をご確認のうえ、ご使用いただきますようお願いいたします。
2.お申込開始日の10時までに同日・同時間帯でお申し込みが重なった場合は、
お申込日の14時から、日本建築学会事務局において抽選を実施いたします(2021年1月6日利用分より適用)。
3.準備、片付け等も含めたお時間でお申し込みください。
準備、片付け等もご利用時間内にお願いいたします。原則、ご予約時間外のご利用はできませんので、予めご了承ください。
4.請求書はご利用の翌日以降(5営業日以内)にお送りいたしますので、ご利用日より1ヶ月以内にお支払いをお願いいたします(銀行振込)。
<<2025年度 ご利用不可日>>
以下の日時は本会の都合により、全室ご利用不可となりますので、ご了承ください。
2025年
5月12日(月)、5月30日(金)、6月13日(金)、7月22日(火)、9月29日(月)、11月10日(月)
2026年
1月19日(月)、3月2日(月)、4月13日(月)、5月11日(月)、5月29日(金)
※予定は変更の場合があります。
申込の取消しまたは変更
1. 変更をご希望の場合は、現在のお申込み分をお取消しした後、新規でお申込みをお願いいたします。
2. 取消しに際しては、ご利用予定日の1日前~10日前は消費税を含む使用料金の半額、当日は消費税を含む使用料の全額を申し受けます。
3.備品の追加・取消・変更は、ご利用の前営業日の17時までにメールまたはお電話にてお申し出ください。
次の場合は、申込み受諾後または使用中においても、申込みの取消しまたは使用停止とさせていただくことがありますので,ご了承願います。その際の損害責任はご使用者でご負担いただきます。
1. 使用申込書の記載事項に偽りがあった場合、申込み時の使用目的・使用方法に違反した場合。
2. 使用者がその使用を当館の承諾なく第三者に譲渡または転貸した場合。
3. 特定の政治・宗教活動を伴う催し物と判断される場合。
4. 風紀上または管理上、ご使用されることが不適当と当館が認めた場合。
1.特別に電力を必要とする機器類のお持ち込みはお断りいたします。
2.多量のごみ類等の処分はお受け出来ません。処理の手配をお願いいたします。
3. ポスター等の掲示物の壁・扉への鋲止め、および粘着テープ等の使用は禁止します。
4.机等、配置の移動、復帰は貸出使用時間内にお願いいたします。什器等は使用後洗浄のうえ返却願います。
5.机を移動させてレイアウトを変更された場合の原状復帰、301・302室を1室としてご利用される場合のパーティションの取り外し・復帰はご利用者側でお願いいたします。
6.各室とも規定収容人数を超えてのご利用は出来ません。
7.パーティー会場としてのご利用は一切出来ません。
8.周囲会議室等に迷惑となる騒音・雑音(発声を含む)を伴う会合等のご利用は一切出来ません。