2024年度 |
・ |
シンポジウム「Habitability(居住可能性)をめぐって」〔ヴォイス・オブ・アース デザイン小委員会〕 |
・ |
シンポジウム「地球環境に配慮した建築構造」〔地球環境構造小委員会〕 |
・ |
大会PD「気候変動問題の枠組みを超える責任あるポジティブデザインとイノベーション」 |
・ |
大会PD「地球環境危機の時代での脱炭素の建築・都市・地域 づくりのデザインと主体を問う」 |
2023年度 |
・ |
「建物のLCA指針」改定講習会〔LCA小委員会〕 |
・ |
大会研協「人新世時代における気候変動への建築・都市・地域の応答」 |
・ |
大会PD「「聴竹居」から学ぶ、日本の季節を味わう住みこなし術」 |
・ |
大会PD「アジアのカーボンニュートラル実現と建築の役割」 |
2022年度 |
・ |
シンポジウム「地域カーボンニュートラル・SDGs推進に向けた暮らし方―具体的な取り組みに向けて」〔建築と都市 Paris 協定達成小委員会〕 |
・ |
大会PD「改めて問うサステナブル都市論」 |
・ |
大会PD「敢えて問う、「脱炭素社会における日本の理想住宅を問う」」 |
・ |
大会PD「原発激甚災害100年を見据えた長期的対応に必要なことは何か」 |
2021年度 |
・ |
大会PD「自然災害が多発する時代に建築構造ができることー地球環境問題への対応」 |
・ |
大会PD「人類非常事態への応答PART2」 |
・ |
大会PD「Sustainable Societyのための建築と都市」 |
2020年度 |
・ |
公開委員会「人類非常事態ー新型コロナ・気候非常事態に応答し脱炭素社会に向けて」(講演資料) |
2019年度 |
・ |
大会PD「激甚化する気候災害への建築分野の実効性ある取組み」 |
2018年度 |
・ |
シンポジウム「地球環境時代における建築構造分野の役割―安全・安心社会へ向けた都市と建築の未来像を考えて」〔地球環境構造小委員会〕 |
・ |
展覧会「「地球の声」デザイン小委員会展」〔「地球の声」デザイン小委員会〕 |
・ |
大会PD「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた建築・都市分野の責務と課題」 |
・ |
大会PD「資源へのアクセシビリティの見直しによる「地球の声」を代弁する建築デザイン」 |
2017年度 |
・ |
シンポジウム「21世紀の都市の要件―ファイバーシティー縮小の時代の都市像をめぐって」 |
・ |
大会PD「サステナブル社会実現のためのアジア地域における新しい暮らし方」 |
・ |
大会PD「未来のまちを創る専門家の役割と展望」 |
2016年度 |
・ |
大会PD「低炭素型ライフスタイルによるスマート化社会の未来」 |
・ |
大会PD「縮小時代に向けた低炭素型建築とまちづくりの取り組みと実践」 |
2015年度 |
・ |
大会PD「都市・建築分野におけるこれからの地球環境対策ー(1)パリ合意に向けて, (2)低炭素な都市・建築をつくる手法と実例」 |
2014年度 |
・ |
公開研究会「IPCC第5次報告書WG3に関する公開研究会」〔建築物気候変動対策小委員会〕 |
・ |
シンポジウム「スマートシティ時代の都市計画と環境建築デザイン」〔サステナブル都市・建築デザイン小委員会〕 |
・ |
シンポジウム「都市・建築分野におけるこれからの地球環境対策に向けて―建築学会の活動と展望」 |
・ |
シンポジウム「近未来の地球環境時代における建築構造分野の役割―環境負荷低減と安全・安心社会へ向けた都市と建築の未来像を考えて」〔地球環境構造小委員会〕 |
・ |
大会PD「災害時のレジリエンス対応技術と資源ストック利活用の接点」 |
・ |
大会PD「建築分野から見た木材流通のデータベース化とあり方」 |
2013年度 |
・ |
建築環境セミナー「多様化するサステナブル建築の展開」〔サステナブル都市・建築デザイン小委員会〕 |
・ |
シンポジウム「国産材木造建築の推進に向けて―林業と建築の連携を探る」 |
・ |
大会PD「地域におけるカーボンニュートラル化と持続可能社会への道筋」 |
・ |
大会PD「地球環境時代における国産木材活用をいかに進めるべきか」 |
2012年度 |
・ |
「建物のLCA指針」改定講習会〔LCA指針小委員会〕 |
・ |
シンポジウム「アジア地域における建築環境とエネルギー消費―サステナブルな建築環境への課題」〔アジア地域における建築環境とエネルギー消費検討小委員会〕 |
・ |
大会研協「サステナビリティーを評価する―環境性能を超えて」 |
・ |
大会PD「地震災害・防災と地球環境問題―現況を乗り越え、将来の防災に対して構造分野でできること」 |
・ |
大会PD「スマートシティとサステナブル建築デザイン」 |
2011年度 |
・ |
大会研協「地球環境時代における木材の活用推進のシナリオ「新築着工木造率70%・自給率40%を目指して」」 |
・ |
大会PD「地球環境と防災のフロンティア(2)―地球環境・防災の総合的デザイン指針に向けて」 |
2010年度 |
・ |
ワークショップ「温暖化対策アクションプラン策定に向けて―既存ストック対策の在り方」 |
・ |
シンポジウム「アジア地域における建築環境とSustainable Development―アジア地域の建築環境の実態」〔アジア地域における建築環境と Sustainable Development 検討小委員会〕 |
・ |
大会研協「低炭素社会実現に向けて建築構造分野はどう進むべきか」 |
・ |
大会研懇「温暖化対策アクションプラン策定に向けて―関連団体・委員会の連携の在り方」 |
・ |
大会PD「2050年住宅カーボンニュートラル達成は可能か―木造自然素材住宅を例としたPDCA試行」 |
・ |
大会PD「BIMとCASBEEの連携―その2 コネクターの開発から見えてきたこと」 |