催し物・公募一覧
◎本会主催催し物における新型コロナウイルス感染症への対策について
グループ | 期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | 残数 | 申込み |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年09月 | 2023年09月2023/09/12~09/15 |
2023年09月
2023年度日本建築学会大会(近畿) |
2023年09月京都・京都大学 | 2023年09月-- | 2023年09月-- | -- |
2023年03月 | 2023年03月2023/03/08 (申込締切:2023/03/01) |
2023年03月
2023年JABEE建築分野受審・審査セミナー 【オンライン参加(Zoomによる聴講)】 New |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月-- | 2023年03月50 | WEB申込み |
2023年05月 | 2023年05月2023/05/30 |
2023年05月
第35回環境工学連合講演会「グリーンリカバリーと環境工学」【日本学術会議講堂】 |
2023年05月日本学術会議講堂 | 2023年05月-- | 2023年05月-- | 現在準備中です |
2023年05月 | 2023年05月2023/05/30 |
2023年05月
第35回環境工学連合講演会「グリーンリカバリーと環境工学」【オンライン(Zoomウェビナー)】 |
2023年05月オンライン(Zoomウェビナー) | 2023年05月-- | 2023年05月-- | 現在準備中です |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/28 |
2023年02月
【関東支部】防火講演会「博士号取得者に聞く」 New |
2023年02月東京・早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 | 2023年02月申請中 | 2023年02月49 | WEB申込み |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/14 |
2023年02月
【関東支部】既刊図書講習会 「鉄筋コンクリート構造の設計 学びやすい構造設計」 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月6単位 | 2023年02月94 | WEB申込み |
2023年03月 | 2023年03月2023/03/15 |
2023年03月
【関東支部】 「基礎構造の設計 -学びやすい構造設計」改訂講習会 |
2023年03月東京・建築会館ホール | 2023年03月6単位 | 2023年03月98 | WEB申込み |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/15 |
2023年02月
【関東支部】シリーズ建築のみかた 第14回「クリエイティブの力」【建築会館ホールでの参加】 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月2単位 | 2023年02月65 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/20~ (申込締切:2023/03/10 17時) |
2023年02月
【東北支部】2023年度 第86回東北支部研究報告会梗概募集 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月-- | 2023年02月-- | -- |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/20~ (申込締切:2023/03/10 17時) |
2023年02月
【東北支部】2023年度 第9回東北支部建築デザイン発表会梗概募集 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月-- | 2023年02月-- | -- |
2023年03月 | 2023年03月2023/03/19 |
2023年03月
【東北支部】建築史・意匠部会_歴史的建造物がもつ「しなやかさ」(レジリエンス) |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月-- | 2023年03月-- | 受付中 |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/17 (申込締切:2023/02/12) |
2023年02月
第91回空間研究小委員会研究会「ウィズコロナ下で高齢者施設はどう開いていくのか」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年02月オンライン(Zoomウェビナー) | 2023年02月3単位 | 2023年02月37 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/22 (申込締切:2023/02/14) |
2023年02月
国際ワークショップ「フィリピンにおける安全な補強コンクリートブロック造技術ガイドラインの提案」【オンライン参加(Zoom)】 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月6単位 | 2023年02月64 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/22 (申込締切:2023/02/14) |
2023年02月
国際ワークショップ「フィリピンにおける安全な補強コンクリートブロック造技術ガイドラインの提案」【対面参加(建築会館会議室)】 |
2023年02月東京・建築会館会議室 | 2023年02月6単位 | 2023年02月30 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/24 (申込締切:2023/2/21 13:00) |
2023年02月
第10回都市環境デザインフォーラム「都市環境・都市設備の課題と展望 ーこれまでの10年とこれからの10年―」 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月4単位 | 2023年02月81 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/24 (申込締切:2023/2/21 13:00) |
2023年02月
第10回都市環境デザインフォーラム「都市環境・都市設備の課題と展望 ーこれまでの10年とこれからの10年―」【オンライン(Zoomウェビナー)】 |
2023年02月オンライン(Zoomウェビナー) | 2023年02月4単位 | 2023年02月276 | WEB申込み |
2023年03月 | 2023年03月2023/03/08 |
2023年03月
日本学術会議公開シンポジウム 「水害対策と建築分野の取組み」【オンライン(Zoom)】 |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月-- | 2023年03月-- | 受付中 |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/13 (申込締切:2023/3/6 ) |
2023年03月
光環境シンポジウム「先輩研究者・技術者に聞く光環境研究の秘話 第2回:海宝幸一氏」 |
2023年03月東京・建築会館ホール | 2023年03月3単位 | 2023年03月94 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/18 (申込締切:2023/2/16 12:00) |
2023年02月
シンポジウム 都市史研究の最前線「都市空間の物質性(マテリアリティ)」シリーズ 第4回『物質性が示す都市のかたちとイメージ』 |
2023年02月工学院大学新宿キャンパスA-765教室 | 2023年02月6単位 | 2023年02月51 | WEB申込み |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/22 |
2023年02月
講習会「木造住宅ラスモルタル外壁の耐久設計・施工指針」 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月3単位 | 2023年02月75 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/27 (申込締切:2023/02/20) |
2023年02月
公開研究会「ワークライフの多様性を支える人間環境デザイン~ウェルビーイングへ繋がる空間のエビデンス~」 |
2023年02月東京・(株)イトーキ ITOKI TOKYO XORK mot会議室 | 2023年02月2単位 | 2023年02月29 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/14 (申込締切:2023/2/10) |
2023年02月
シンポジウム『景観色彩と行政を考える~行政の実態調査・色彩計画の現場・行政の立場から~』【オンライン(Zoomミーティングによる聴講)】 |
2023年02月オンライン(Zoomミーティング) | 2023年02月2単位 | 2023年02月64 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/19 (申込締切:2023/02/05) |
2023年02月
親と子の都市と建築講座 けんちく広場「おいしいけんちく 環境編 いろいろなところにおいしい建築をつくろう!」 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月-- | 2023年02月-- | 受付中 |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/20 (申込締切:2023/2/15 ) |
2023年02月
光環境シンポジウム「多様な光・視環境設計に向けた空間の明るさ評価技術の動向」【対面参加(東京理科大学森戸記念館)】 |
2023年02月東京理科大学森戸記念館 | 2023年02月3単位 | 2023年02月47 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/20 (申込締切:2023/2/13) |
2023年02月
光環境シンポジウム「多様な光・視環境設計に向けた空間の明るさ評価技術の動向」【オンライン参加(Zoomミーティング)】 |
2023年02月オンライン(Zoomミーティング) | 2023年02月3単位 | 2023年02月82 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/06 (申込締切:2023/02/27) |
2023年03月
シンポジウム「地域カーボンニュートラル・SDGs推進に向けた暮らし方―具体的な取り組みに向けて―」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月4単位 | 2023年03月68 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/07 (申込締切:2023/03/03) |
2023年03月
第21回光環境デザインシンポジウム「末光弘和が語る光と建築」【対面参加(建築会館ホール)】 |
2023年03月東京・建築会館ホール | 2023年03月2単位 | 2023年03月53 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/07 (申込締切:2023/03/03) |
2023年03月
第21回光環境デザインシンポジウム「末光弘和が語る光と建築」【オンライン参加(Zoomウェビナー)】 |
2023年03月オンライン(Zoomウェビナー) | 2023年03月2単位 | 2023年03月495 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/10 (申込締切:2023/03/03) |
2023年03月
公開研究会「庭と園舎でつくる。こども施設の新しいカタチとコンセプト」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月2単位 | 2023年03月54 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/07 (申込締切:2023/02/28) |
2023年03月
第46回水環境シンポジウム『住み続けられるまちづくりにおける「ゼロウォータービルディング」を考える』【オンライン参加(Webexによる聴講)】 |
2023年03月オンライン(Webexウェビナー) | 2023年03月3単位 | 2023年03月50 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/06 (申込締切:2023/03/02) |
2023年03月
第13回ワークショップ「建築DXを踏まえた建設ロボットの現状と将来構想」【対面参加(建築会館ホール)】 |
2023年03月東京・建築会館ホール | 2023年03月4単位 | 2023年03月69 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/06 (申込締切:2023/02/26) |
2023年03月
第13回ワークショップ「建築DXを踏まえた建設ロボットの現状と将来構想」【オンライン参加(Zoom)】 |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月4単位 | 2023年03月74 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/17 (申込締切:2023/02/14) |
2023年02月
鋼構造耐火設計シンポジウム(2023)「鋼構造耐火設計指針の次期改定に向けた新提案とその将来像」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月4単位 | 2023年02月29 | WEB申込み |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/27 |
2023年02月
講習会「壁式鉄筋コンクリート厚肉床壁構造設計指針」 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月4単位 | 2023年02月58 | WEB申込み |
2023年03月 | 2023年03月2023/03/14 |
2023年03月
講習会「既存補強コンクリートブロック造建物の耐震性能評価指針」 |
2023年03月東京・建築会館ホール | 2023年03月4単位 | 2023年03月72 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/27 (申込締切:2023/02/23) |
2023年02月
2022年度建築生産セミナー「設計と施工の協働を探る」【オンライン(Zoom)】 |
2023年02月オンライン(Zoomウェビナー) | 2023年02月3単位 | 2023年02月-- | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/20 (申込締切:2022/02/12) |
2023年02月
公開研究会「自然災害に対するレジリエンスと景観」【オンライン(Zoom)】 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月2単位 | 2023年02月34 | WEB申込み |
2023年03月 |
2023年03月2023/03/10 (申込締切:2023/03/07) |
2023年03月
サスティナブル情報デザインシンポジウム/第18回ファシリティ・マネジメントシンポジウム「『働く』は,どこに向かうのか」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年03月オンライン(Zoom) | 2023年03月申請中 | 2023年03月99 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/21 (申込締切:2023/02/16) |
2023年02月
BIMの日2023シンポジウム「BEYOND BIM ―BIMを超えて、建築情報の民主化を考える」【オンライン(Zoomによる聴講)】 |
2023年02月オンライン(Zoom) | 2023年02月4単位 | 2023年02月147 | WEB申込み |
2023年02月 |
2023年02月2023/02/21 (申込締切:2023/02/16) |
2023年02月
BIMの日2023シンポジウム「BEYOND BIM ―BIMを超えて、建築情報の民主化を考える」 |
2023年02月東京・建築会館ホール | 2023年02月4単位 | 2023年02月66 | WEB申込み |
2023年02月 | 2023年02月2023/02/04 |
2023年02月
日本学術会議公開シンポジウム「デザインの概念とその広がり-社会的理解をめざして」【 オンライン開催 】 |
2023年02月オンライン | 2023年02月-- | 2023年02月-- | 受付中 |