eラーニング 講習会「天井等の非構造材の落下被害防止指針・同解説」
開催日:2025/03/13迄
会 場:web
分 野:その他(全般)
対象期間などの詳細は、以下のURLにて随時ご案内しておりますので、事前にご確認をお願いいたします。
https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/e-learning.pdf
eラーニング
講習会「天井等の非構造材の落下被害防止指針・同解説」
安全であるはずの建築物が突如凶器と化し、内部空間で多くの利用者の人命を傷つけてしまう。天井等の非構造材の落下事故は早急に解消しなくてはならない問題である。1995年の阪神大震災でも多くの被害が報告されたが、2011年3月11日の東日本大震災では、非構造材の落下、特に夥しい件数の吊り天井の落下事故が広域にわたって発生、多くの人命を奪い傷つける結果となった。これを受け本会に「非構造材の安全性評価及び落下事故防止に関する特別調査委員会」が発足、天井等の非構造材落下事故の防止と解消を目指して本質的かつ有効な発信を行うべく活動を行ってきた。
本指針および解説は、特別調査委員会メンバーの知見と活動成果に基づき、天井等の非構造材の落下事故を有効に防止解消するための考え方、現時点での最も望ましい対策を基本に立ち返り、整理した形で提示したものである。本指針が一人でも多くの建築関係者の目に留まり、天井等の非構造材の落下被害の根本的な解消につながれば幸いである。
<講義プログラム> ※本eラーニングは、2015年4月27日に実施したものと同じ内容です。
http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2020/e_tenjyorakka.pdf
■参加費
日本建築学会会員 3,080円
後援団体会員 4,620円
上記以外 6,160円
■テキスト
「天井等の非構造材の落下に対する安全対策指針・同解説」
eラーニングはテキストをお持ちの方のみを対象としております。
テキストをお持ちで無い方は、書籍名のリンクより建築書店からお買い求めいただけます。
■申込方法
受講希望の方は下記「WEB申込み」ボタンよりお申し込みのうえ、参加費をクレジットカードもしくは銀行振込、現金書留にてお支払いください。
また、参加費の払い戻しはいたしませんので、ご自身のパソコンの動作環境に問題がないか予め「受講推奨環境」を確認し、
必ず「動作確認」を行ったうえでお申し込みください。
※複数名の受講の場合、参加費は合算での銀行振込が可能です。申込み時の通信欄に「合算振込」とご記入ください。
※お申し込み完了後、「お申込み受付完了通知」等をE-mailにてお送りしております。「@aij.or.jp」からのメールを受信できるように
予め設定をお願いいたします。なお、本会からのメールが迷惑メールボックスに自動的に振り分けられてしまう場合がございますので、
そちらも併せてご確認ください。万一、お申し込み完了後3営業日が経過してもメールが届かない場合は、以下の問合せ先までご連絡ください。
※お電話での申込みは受け付けておりません。
※受講画面イメージ
■支払い方法および領収書の発行方法について
クレジット:申込み画面にて、クレジット決済を行ってください。
※領収書は、お申し込み後にE-mailで発行される「お申し込み受付完了通知」に記載のURLからダウンロードできます。
領収書の宛名は申込み時にご入力ください。申込後の宛名変更は承りませんのでご注意ください。
銀行振込:三菱UFJ銀行京橋支店 普通預金口座2318455
シヤ)ニホンケンチクガツカイ
※領収書は、入金確認後にお送りするE-mailへ記載のURLからダウンロードできます。
現金書留:〒108-8414 東京都港区芝5-26-20 TEL 03-3456-2056
日本建築学会事務局 eラーニング係
※領収書は、入金確認後にお送りするE-mailへ記載のURLからダウンロードできます。
■受講方法
お支払い完了後3営業日以内にE-mailにてID、パスワード、受講用URLをお知らせいたします。
IDとパスワードの有効期間は発行より1ヶ月間となります。期間内であれば何度でも視聴可能です。
※有効期間は、3ヶ月間から1ヶ月間へ変更いたしました。
※「@aij.or.jp」からのE-mailを受信できるように予め設定をお願いいたします。
なお、本会からのメールが迷惑メールボックスへ自動的に振り分けられてしまう場合がございますので、
そちらも併せてご確認のうえ、万一3営業日が経過してもE-mailが届かない場合は、お手数ですが以下の問合せ先までご連絡ください。
※ご利用期限の延長サービスはございません。有効期間を過ぎた場合は改めてお申し込みいただく必要がございますのでご注意ください。
■建築CPD認定時間(単位)の申請について ※建築CPD情報提供制度参加登録者のみご利用になれます
本会のeラーニングは、建築CPD運営会議(事務局:(公財)建築技術教育普及センター)による「建築CPD情報提供制度」の
認定プログラムとなっております。建築CPD認定時間(単位)は、資格更新や入札などの業務に活用できます。
申請方法は、「建築CPDについて」をご確認ください。
※1つの認定プログラムにつき、1年度(4月~翌年3月まで)あたり1回まで単位付与の申請が可能です。
同一のプログラムを複数回受講される場合、同じ年度内に複数回の申請はできませんので、
あらかじめご了承ください。
■注意事項
「eラーニングご利用にあたっての注意事項」を予めご確認ください。
■問合せ
日本建築学会事務局 eラーニング係
〒108-8414 東京都港区芝5-26-20
TEL 03-3456-2056 FAX 03-3456-2058
E-mail eg@aij.or.jp
建築CPD:4単位
残 数:--