国際交流 国際活動情報ブログ詳細
石川恒夫
前橋工科大学(MIT)とベトナムダナン工科大学(DUT)との第三回交流ワークショップ/2017年9月
2017年度、前橋工科大学(MIT)とダナン工科大学(DUT)との第三回目のワークショップは、ダナン中心市街地のセントラル・スクエアの再開発計画をテーマとしたものです。前橋の学生は今回9名ですが、前回参加者は2名おり、経験者がいることが交流の連続性をつくりだす上で重要と考えています。DUTの参加学生20名の中にも前回の参加者が数名おり、交流がより円滑になっていきました。ワークショップ二日目に全員で街を歩き、混沌とした街のファサード、ハン市場の老朽化、歩車道や交通量、駐車場の問題、ハン川との関係など、日本と同様の多岐にわたる都市問題がかいまみえました。ハン市場はドイモイ政策の起点となった場所で、ベトナムの人々には私たちが考えている以上に重要な場所だったのです。私たちが伝統や母国愛に希薄なのかもしれません。市場の扱い巡って熱い議論が展開されました。4グループに分かれた学生たちは、正味3日で、提案を図面と模型に落とし込んだのです。
詳細はMITホームページ記事を参照ください。URL:
http://www.maebashi-it.ac.jp/regional/info/event/post_52.html
詳細はMITホームページ記事を参照ください。URL:
http://www.maebashi-it.ac.jp/regional/info/event/post_52.html