2025年度日本建築学会大会(九州)

本ページでは、大会発表登録費および大会参加費の納入についてご案内申し上げます。

1.大会発表登録費および大会参加費の納入等について

発表登録費・大会参加費は、大会マイページ上にて請求金額を通知し、決済していただきます。
請求書・領収書はマイページからダウンロードしてください。郵送での発行は行いません。

大会マイページにサインインするための情報は以下の電子メールアドレス宛に 6 月上旬頃までに通知します。
・講演発表者:応募時に入力したメールアドレス
・共同発表者(会員):会員登録情報のメールアドレス
・共同発表者(会員外):2025 年度大会用会員外登録時に入力したメールアドレス

お支払い方法はコンビニ決済もしくはクレジットカード決済のいずれかにて承ります。
ただし、大学・企業等で、やむを得ず複数名分の請求をまとめて納入されることをご希望で、かつ期限までに申請いただいた場合に限り、一括請求申請(銀行振込)を承ります。※5月末までに本ページに具体的な申請期間等を掲載いたします。手続きが必要な方は6月上旬までに本ページにて手続き方法をご確認ください。

2.大会発表登録費および大会参加費の詳細について

大会発表登録費および大会参加費の詳細は以下のとおりです。それぞれ異なる費用となりますのでご注意ください。

2-1.大会参加費

大会参加費(以下、参加費)は、大会会場(九州大学・オンライン)に入場するために納入が必要となる費用です。
発表される方(講演発表者および共同発表者)は、参加費とは別に大会発表登録費がかかります。

大会当日時点において該当する資格
(大会参加費申込区分)
第1期参加費(割引適用) 第2期参加費
名誉会員 0円 0円
正会員 一般 5,000円 7,000円
正会員 大学院生【要 学生証提示】 3,000円 4,000円
準会員【要 学生証提示】 0円 0円
会員外 一般 8,000円 10,000円
会員外 大学院生【要 学生証提示】 4,000円 5,000円
会員外 学部学生等【要 学生証提示】 0円 0円


※その他詳細については、追って掲載いたします。※
2-2.大会発表登録費

大会発表登録費(以下、発表登録費)は、講演発表者ならびに共同発表者が全員、発表登録費を期限までに納入が必須となる費用です。(応募規程[10. 発表登録費])

・採否決定後に請求通知をいたします。
・発表登録費納入者は期間限定でオンライン版梗概集を無償でダウンロード可能です(2023年度よりDVD版梗概集は廃止)。(応募規程[12. 梗概集])
・発表登録費に大会参加費は含まれておりません。

発表登録費の金額は以下のとおりです。

区分 名誉会員 正会員・準会員 留学生(会員) ** 会員外
1)学術講演会で講演発表する者* 0円 9,000円 2,000円 -
(発表不可)
2)建築デザイン発表会で講演発表する者* 0円 9,000円 2,000円 -
(発表不可)
3)学術講演会/建築デザイン発表会の両方で講演発表する者* 0円 13,500円 3,000円 -
(発表不可)
4) 共同発表者(口頭発表を行わない連名者) 0円 題数によらず
9,000 円
題数によらず
2,000 円
題数によらず
13,000 円

 * 発表は、学術講演会、建築デザイン発表会で各1題まで発表可能(応募規程[3.発表者の権利・義務]を参照)
** 本会の会員で、かつ発表時に外国人留学生に該当し、発表申込画面の留学生項目において「留学生」を選んだ人を指す。応募締切後の別途申請は不可。

2-3.大会参加費および大会発表登録費の違い

大会参加費および大会発表登録費の違いは以下のとおりです。

  大会発表登録費 大会参加費
梗概の投稿 ×
梗概集アクセス権(閲覧・ダウンロード) ×
大会会場への入場(九州大学・オンライン) ×
2-4.大会参加費および大会発表登録費の納入要否

大会参加費および大会発表登録費の納入要否は以下のとおりです。

  大会発表登録費 大会参加費
講演発表者 必須
(応募規程[10. 発表登録費])
必須
(応募規程[11. 大会参加費])
共同発表者かつ、大会参加を希望する 必須
(応募規程[10. 発表登録費])
必須
※ただし大会マイページで要大会参加申請
共同発表者かつ、大会参加を希望しない 必須
(応募規程[10. 発表登録費])
不要
大会参加者(上記、発表者以外) - 必須

3.FAQ(大会発表登録費および大会参加費の納入に関する事項)

Q:論文予約購読者にもかかわらず発表登録費の請求がなされているのはなぜですか

論文集の冊子版は、2021年3月号を最後とし、2021年4月号から電子出版(オンライン刊行即日無料公開)に移行したため、論文予約購読は2020年度をもって終了しております。
それに伴い、論文集予約購読特典の発表登録費免除が廃止となったため、学術講演会・建築デザイン発表会のすべての講演発表者および共同発表者(連名者)は、発表登録費の納入が必要です。(応募規程[10. 発表登録費])

Q:大会発表登録費および大会参加費の課税区分が知りたいです

大会発表登録費および大会参加費の課税区分は以下の通りです。

  会員 会員外
大会発表登録費 課税 課税
大会参加費 不課税 課税
その他、お問い合わせ

 ◆学術講演会・建築デザイン発表会全般に関するお問い合わせ:
  2025kougai(at)aij.or.jp ※ (at)は@に置き換えてください。

 ◆発表登録費・参加費の支払い方法に関するお問い合わせ:
  2025sankahi(at)aij.or.jp ※ (at)は@に置き換えてください。

4.大会概要

大会開催期間

2025年度日本建築学会大会(九州)は、以下のとおり開催します。
 日時:2025年9月9日(火)~12日(金) ※9日はオンライン
 場所:九州大学およびオンライン(福岡県福岡市西区元岡744)

応募要領

各応募要領は以下のリンクより参照ください。
学術講演梗概応募要領
建築デザイン発表梗概応募要領