八束はじめ・布野修司対論シリーズ 第1回
建築の実践と建築教育―日本の建築教育:過去・現在・未来― 


主催:日本建築学会 建築討論委員会
日時:2014年11月14日(金)18:30-20:00
会場:日本建築学会建築書店/Archi Books (建築会館1階/東京都港区芝5-26-20)

日本の大学教育のあり方が社会的に大きく問われる中で、建築教育の現場では何が起こりつつあるのか。また、日本の建築のあり方、その造られ方が大きく変わっていく中で、建築教育はどのように対応しようとしているのか。例えば、設計のトゥールが大きく変わる中で、どのような変化が起こってきたのか? あるいは、設計教育の社会的責任が問われる中で、何が変わってきたのか? プロフェッサー・アーキテクトの存在と役割には変化はないのか? 国際的な動向も見据えながら、歴史的なパースペクティブにおいて、日本の建築教育について考えてみたい。建築教育に携わる若き先生方の参加を期待したい。
 

出席
八束はじめ
布野修司
(ゲスト)
宇野 求


(略歴)
八束はし繧凾゚:建築家、建築批評家。芝浦工業大学名誉教授
     主著:『ロ シア・アウ繧刄@ンキ繧刄ャ泣g繧剏囃z』、『ミースという神話 ユニウ繧刄@ーサル・スヘ繧噤[スの起源』、
        『思想としての日本近代建築』、『メタホ繧刄潟X繧刄?・ネクサス』ほか
布野修司:建築計画学家、建築批評家。滋賀県立大学教授
     主著(共著含む):『近代世界システムと植民都市』、『ムカ繧刄挙s市』、『ク繧刄潟bト繧剴s市』 ほか
宇野 求:建築家、都市設計家。東京理科大学教授


*参加費 無料
*定 員 35名
*申込制・先着順 参加ご希望の方は、電子メールにて事務局宛にお申し込みください。
            11/14(金)開催の「対論シリーズ」への参加を希望します
               氏名 / 所属 / メールアドレス


(申込み・問合せ先)
日本建築学会事務局 担当:今井 imai@aij.or.jp
HP http://www.aij.or.jp/jpn/touron/top.html
Tel: 03-3456-2017 Fax: 03-3456-2058
〒108-8414 東京都港区芝5-26-20